2023/11/03に公開
2023/12/16
本記事ではIT業界に携わる上では理解が必須となる「API」に関して説明します。
初心者の方でも理解できるよう、簡単な言葉で執筆しております。どんなプロジェクトでも耳にするAPIを一緒に理解していきましょう!
APIという言葉は、「Application Programming Interface」の略です。なんだか難しい言葉ですね。でも、単語に分けてみると、わかりやすくなります。
つまりAPIとは、「アプリケーション同士の接続を助ける窓口」みたいなものです。以下の図で確認してみましょう。
今、あなたはスマホアプリを作ろうとしています。そのためプログラミングを使って、プログラムを書いています。そのスマホアプリの中で、Youtuberであるヒカキンさんの総視聴回数のデータを取得する必要が出てきました。その時に登場するのが「Youtube API」です。
ここであなたはYoutube APIに対して以下の要望をするだけで、ヒカキンさんの総視聴回数である11779542884(2023年11月25日時点)という値を取得することができます。
これはYoutube APIの裏側で、Youtubeを実装しているプログラムと連携し総視聴回数を取得する、といったプログラムが組まれています。これによって私達は簡単に必要なデータを取得することができます。これ以外にも、チャンネル登録者数を返すAPI、検索結果を返すAPIなど様々あります。
もしAPIが無いと、あるデータが欲しい時に自分で実装しなくてはなりません。非常に大変ですよね?これが後述するAPIのメリットです。またAPIを作る側にとっても、サービスを使いやすくなって認知されるメリットなどあります。
このようにAPIは、アプリケーション同士が情報や機能を非常に簡単に共有できる優れものなのです。
前述しましたが、APIは以下のような様々なメリットがあります。
非常に便利に見えるAPIですが、大きなデメリットがあります。それはAPIとして提供された方法でしか情報を取得できないことです。自分で自由にカスタマイズできないので、API提供元が提示している方法の中でカスタマイズする必要があります。もしそれ以上のやり方を求めるのであれば、必要に応じて自身でプログラムを記述する必要があります。
Google Maps API とは、 Google マップに搭載されている多彩な機能を、他のアプリやウェブサイトでも使えるようにするサービスです。
本サイトの以下の記事でも取り上げております。
以下のリンクから利用できます。
https://developers.google.com/maps?hl=ja
YouTube が提供している API で、動画やチャンネルなど情報を取得して、自分の Web サイトやアプリケーションで使えます。
以下のリンクから利用できます。
API Reference | YouTube Data API | Google for Developers
ツイートをしたり、いいねやリツイートをすると行った機能を他のアプリでも使用できるようにすることができます。
以下のリンクから利用できます。
ドキュメントホーム | Docs | Twitter Developer Platform
APIは現代のアプリケーション開発にとっては非常に大切なものです。様々なアプリやサービスが相互に作用したり、数多くの機能を提供するのに役立っています。開発者がAPIをうまく有効活用できると、効率的にアプリを作ることができます!
皆さんも別のサービスのデータを使ってみたいなと考えた時、まずは「サービス名 API」などと検索してみてください。きっと多くの場合ヒットすると思います!APIを上手く使って、効率的に開発していきましょう。
目次